生活経済政策研究所

生活研は、学者、労働組合と消費者団体、立法専門家等の協力の下で研究活動を推進している一般社団法人です。
当ホームページでは、シンポジウムのご案内、各種研究報告、新刊のご案内の最新情報をお届け致します。

インフォメーション

第43回通常総会を開催

6月8日に第43回通常総会を開催し、大門専務理事と佐藤監事が退任し、新たに西藤専務理事と住沢監事が選任されました。また、全ての議案が異論なく承認されました。詳細は議案及び名簿をご確認ください。

詳細

『自助社会を終わらせる-新たな社会的包摂のための提言-』(宮本太郎編著:岩波書店 2600円+税)出版記念シンポジウムの開催(8/8)

執筆者全員による報告と討論を中心としたオンラインシンポジウムの動画を掲載いたしました。

詳細

新着情報

...Loading

{date}


これまでの新着情報

生活研とは

生活研は、学者、労働組合と消費者団体、立法専門家等の協力の下で研究活動を推進している社団法人です。働く人々や市民の生活の向上に寄与するため、生活と経済との相互関連性に着目した研究活動を行っています。また、グローバル・デモクラシーの視点に立って、日本における民主主義と市民社会の発展に貢献する調査研究を行うことをめざしています。


一般社団法人 生活経済政策研究所

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-6
全電通労働会館4階

詳細

月刊誌のご紹介

生活経済政策

2023年9月号(No.320)

生活経済政策

詳細

投稿論文募集案内

明日への視角

  • シティズンシップ教育世代のドラマ/武田宏子

特集 異次元の少子化対策を考える

  • はじめに/駒村康平
  • 少子化対策は根本的に見直しを/西沢和彦
  • 仕事と暮らしの両立の視点からみた少子化対策/吉田千鶴
  • 子育て政策を「昭和式」からシフトさせるために/榊原智子

連載 現代国家における財政の機能[3]

  • 年金と再分配/佐藤一光

書評

  • 岸本聡子 著『地域主権という希望—欧州から杉並へ、恐れぬ自治体の挑戦』/西川有理子

明日への視角

比較労働運動研究