生活研ブックス
生活研ブックスINDEX
| タイトル | 発行年 | 発行 | 頒価(円) |
|---|---|---|---|
| No.32 15周年記念シンポジウム ポスト3.11の構想-日本の政治と社会- | 2011年8月 | 自主研究 | 600 |
| No.31 日本の税制、どう変えるか? | 2010年7月 | 自主研究 | 1000 |
| No.30 鳩山政権への提言 | 2009年11月 | 自主研究 | 1000 |
| No.29 今なぜ労働運動か | 2009年9月 | 自主研究 | 1000 |
| No.28 ポスト新自由主義の世界秩序 -2009 年政治経済を展望する- | 2009年3月 | 自主研究 | 1000 |
| No.27 世界金融恐慌と現代資本主義 | 2009年1月 | 自主研究 | 1500 |
| No.26 21世紀社会民主主義 第9集 ドイツ社会民主党基本綱領-ハンブルク綱領- |
2008年6月 | 自主研究 | 1500 |
| No.25 税制改革に向けて -公平で税収調達力が高い税制をめざして- |
2007年3月 | 自主研究 | 1500 |
| No.24 21世紀社会民主主義 第8集 -日本における社会民主主義の可能性- |
2006年1月 | 自主研究 | 1500 |
| No.23 憲法研究会報告 | 2006年1月 | 自主研究 | 800 |
| No.22 グローバル化と多国間主義 | 2005年4月 | 自主研究 | 1500 |
| No.21 ヨーロッパの労働組合 -グローバル化と構造変化のなかで- |
2004年11月 | 自主研究 | 2000 |
| No.20 21世紀社会民主主義 第7集 (ヨーロッパ社会民主主義論集を改題) |
2004年10月 | 自主研究 | 1500 |
| No.19 介護職・介護事業に関する総合的研究 | 2004年4月 | 自主研究 | 1500 |
| No.18 ヨーロッパ社会民主主義論集(VI) | 2003年12月 | 自主研究 | 1500 |
| No.17 ヨーロッパ社会民主主義論集(V) | 2003年6月 | 自主研究 | 1500 |
| No.16 ヨーロッパ社会民主主義論集(IV) | 2002年12月 | 自主研究 | 1500 |
| No.15 分配問題と政府の役割 | 2002年9月 | 自主研究 | 800 |
| No.14 少子化と社会保障 | 2002年9月 | 自主研究 | 800 |
| No.13 労働運動をよみがえらせた社会運動の伝統 | 2002年3月 | 自主研究 | 800 |
| No.12 ヨーロッパ社会民主主義「第3の道」論集(III) |
2002年3月 | 自主研究 | 1500 |
| No.11 環境を軸に生活をデザインする |
2001年12月 | 自主研究 | 800 |
| No.10 21世紀の家族とジェンダー |
2001年8月 | 自主研究 | 800 |
| No.9 ヨーロッパ社会民主主義「第3の道」論集(II) |
2001年7月 | 自主研究 | 1500 |
| No.8 21世紀のITアジェンダ―社会経済改革試論― |
2001年4月 | 自主研究 | 800 |
| No.7 ヨーロッパ社会民主主義「第3の道」論集 | 2000年12月 | 自主研究 | 1500 |
| No.6 財政再建に向けて―その目標と手法 |
2000年11月 | 自主研究 | 1500 |
| No.5 「労働運動」―その今日と明日を問う! |
2000年4月 | 自主研究 | 800 |
| No.4 ヨーロッパの新しい政治と「第三の道」 | 1999年8月 | 自主研究 | 1500 |
| No.3 競争下における公企業と公共性の展望 |
1999年3月 | 自主研究 | 1500 |
| No.2 マルチメディア時代と豊かな社会の構築 |
1998年10月 | 自主研究 | 1500 |
| No.1 年金改革への提言 |
1998年8月 | 自主研究 | 1500 |
- 注文方法
-
電話・FAXで申し込む
TEL:03-3253-3772 FAX:03-3253-3779
会員には上記頒価より2割引でお譲りします。
※いずれも送料別
No.1〜No.19はB5版、No.20〜No.32はA5版です。
