月刊誌紹介

月刊誌紹介
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

1998年の「生活経済政策」のご案内(No.12~No.23

生活経済政策 1998年12月号(No.23)

特集 いまこそ分権を実現しよう

  • 地方分権をめぐる政治風景/中村征之
  • 分権委の論議の焦点/高木健二
  • 地方自治基本法構想がめざすもの/人見 剛

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第8回 経済のグローバリゼイションと労働運動/清水耕一

研究紹介

  • 地域の福祉サービス供給にかかわる非営利民間団体の労働力需給に関する研究/高木郁朗

生活経済政策 1998年11月号(No.22)

特集 世界経済―危機の構図

  • 薄氷を踏むアメリカ経済/篠原総一
  • アジア経済の現状と展望/蛯名保彦
  • 90年代世界通貨危機をどう捉えるか/田中素香

論文

  • ドイツ総選挙と社民主導連立政権の誕生/坪郷 實

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第7回 変わる企業社会と労働組合の役割/大沢真知子

視点

  • 日本を変える地方分権/山口二郎
  • 第2次価格破壊時代の到来か/若林秀樹

生活経済政策 1998年10月号(No.21)

特集 税制改革の課題

  • 所得・法人税減税の意味と目的/和田八束
  • 地方の時代をもたらす税制/伊東弘文
  • 環境保全と税制改革/兒山真也・植田和弘

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第6回 戦後民主主義と労働者/熊沢 誠

視点

  • 介護サービス・システムの実効性/城戸喜子
  • 森の民、日本人の生き方/石川正幸

生活経済政策 1998年9月号(No.20)

特集 参議院選挙の結果とこれからの政治

  • ポスト参院選の政治課題と展望/伊藤光利
  • 参院選結果のなかの有権者/松本正生

論文

  • これからの連合労働運動/笹森 清

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第5回 「より良い職業人生」のためになすべきこと/今野浩一郎

視点

  • 雇用の暗さ/小山正樹
  • 祭り/斎藤 譲

生活経済政策 1998年8月号(No.19)

特集 ソーシャル・アジアと市民の役割

  • アジア経済危機の社会的側面/初岡昌一郎
  • 東南アジアの森林消失と日本の責任/熊崎 実
  • 逆境下のNGO/山田陽一

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第4回 労働組合の終焉?/石田光男

研究紹介

  • 東アジア地域協力(経済協力から社会協力へ)に関する調査研究/大内秀明

生活経済政策 1998年7月号(No.18)

特集 「生活の豊かさ」再考

  • 豊かな暮らしと社会システム/田中 学
  • いのちの豊かさと田園回帰/佐藤 誠
  • 豊かさにとっての働くことの意味/内山 節

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第3回 社会民主主義と労働運動/新川敏光

論文

  • 統一通貨ユーロと〈ヨーロッパ〉市民/諫山 正

研究紹介

  • 介護職の疲労感と軽減対策/小林謙一

生活経済政策 1998年6月号(No.17)

特集 NPOの時代へ

  • ネットワーク社会とNPO/伊藤裕夫
  • NPO法への期待とこれからの課題/下田博次
  • NPO法はどう議論されたか/小川正浩

研究紹介

  • 中小事業所が利用するマルチメディア・情報化の現状と動向/浜谷 惇
  • 「物作り」の空洞化と「開発型」技能者の育成・確保に関する調査研究/今野浩一郎

視点

  • 水道の蛇口から森が見える/吾妻 実
  • 働く人の「使い捨て」/柴田勝義

生活経済政策 1998年5月号(No.16)

特集 危機の認識 未来の構想

  • 現代における危機の本質/大内 力
  • いま経済政策の転換はいかにあるべきか/岸本重陳
  • グローバル化と地方分権/金子 勝

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第2回 21世紀文明の担い手としての労働組合/住沢博紀

政策分析

  • 理念なき家電リサイクル法案の提出/小幡雅男

研究紹介

  • 介護労働力の確保と配置に関する調査研究/高木郁朗

視点

  • 新「民主党」結成に想う/鈴木俊一
  • 本格的なリサイクル社会を/加藤壱将

生活経済政策 1998年4月号(No.15)

論文

  • 停滞する日本経済の現状評価と今後の課題/伊木 誠
  • 金融システムの動揺と安定化装置/数阪孝志

連載 労働運動―その今日と明日を問う

  • 第1回 “規制緩和”の陥穽―労基法「改正」法案と労働組合/近藤昭雄

政策分析

  • 社会福祉政策の再編をどう考えるか/大谷 強

視点

  • 火を吐くような「構造改革」論争の再開を/大内秀明
  • 人間の安全保障と平和外交/佐藤康英

生活経済政策 1998年3月号(No.14)

特集 『連立政治 同時代の検証』出版記念シンポジウム 民主政治の再構築は可能か

  • 新藤宗幸/正村公宏/山口二郎/中村啓三

論文

  • スウエーデンの社会民主主義運動への挑戦/ダグフィン・ガト
  • アメリカ・モデルの神話と現実/ジェフ・フォー

『生活経済政策』総目次

  • 1997年2月号(No.創刊号)~1998年2月号(No.13)

生活経済政策 1998年2月号(No.13)

特集 98年度政府予算の特徴と課題

  • まえがき/和田八束
  • 総論 「財政構造改革」下の予算の概要/兼村高文
  • 各論
    1. 1998年度税制改正と2兆円特別減税/片桐正俊
    2. 財政再建下での国債と「隠れ借金」/江川雅司
    3. さらなる削減と改革を要する公共事業費/青木宗明
    4. 転換期に立つ財政投融資/江川雅司
    5. 地方財政 ― 一般歳出削減下で膨らむ借入金/星野 泉

インタビュー

  • 豊かさモデルの転換―地球温暖化防止京都会議の意義と評価―/植田和弘

図で見る政策課題

  • 介護基盤整備にこそ大幅な公的資金投入を

生活経済政策 1998年1月号(No.12)

論文

  • 労働、社会そして国家の未来/高木郁朗
  • 西欧での政治の新しい実験/高橋 進
  • 始まったアジアの通貨戦争と日本経済/とう照彦

政策分析

  • 弱者を敗者にしない消費者保護強化の視点/浜谷 惇
  • グローバリゼーションの挑戦に立ち向かう世界の労働運動の動向/大間知久美子

視点

  • マンネリ的発想を排す/大内 力
  • 社会システムに対応した産業政策を/山口孟男