月刊誌紹介

月刊誌紹介
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

2025年の「生活経済政策」のご案内(No.336~

生活経済政策 2025年2月号(No.337)

明日への視角

  • 「アベノミクス」の政策的失敗/金子勝

特集 2025年度 政府予算の分析と課題

  • [総 論]国債費の膨張と重圧/町田俊彦
  • [各論Ⅰ]所得税非課税枠(年収103万円の壁)の引上げが焦点の2025年度税制改正と防衛財源確保のための税制措置/片桐正俊
  • [各論Ⅱ]「新規公債発行と財政投融資計画」の継続減額と財政再建/江川雅司
  • [各論Ⅲ]公共事業関係費は変わらず規模・配分ともに硬直的/浅羽隆史
  • [各論Ⅳ]過去最大を更新した社会保障予算/寺澤泰大
  • [各論Ⅴ]財政再建を進める地方財政対策/星野泉
  • [特 論]遠のく財政の健全化!と近づくティッピングポイント?/兼村高文

新連載 政党システムの理論と展望[1]

  • 政党政治を取り巻く現状/古賀光生

書評

  • 金子勝 著『裏金国家—日本を覆う「2015年体制」の呪縛』/小西洋之

生活経済政策 2025年1月号(No.336)

明日への視角

  • 2025年をモデルチェンジ元年に/三浦まり

特集 世代を超えて、地域を越境し、ジェンダーを融合する社会制度

  • はじめに/佐藤一光
  • 財政検証と公的年金の持続可能性、展望/横山寛和
  • 地域経済における公的年金の役割—島根県を事例として/江成穣
  • 年金への公的資金による財政移転—日本は国で、中国は地方/宋宇
  • イギリスの年金改革—高齢女性に対する貧困と男女格差の是正対策/柏木恵
  • マクロ経済から見た年金問題の本質/佐藤一光

新連載 モノからヒトへ「投資」する財政政策のビジョン[1]

  • 財政投融資で支えられた生活基盤建設の財政政策/宋宇

書評

  • 吉弘憲介著 『検証 大阪維新の会「財政ポピュリズム」の正体』/山川俊和