月刊誌紹介

月刊誌紹介
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

2021年の「生活経済政策」のご案内(No.288~

生活経済政策 2021年12月号(No.299)

明日への視角

  • 急がれる看護助手の待遇改善/木村陽子

特集 スポーツ、アートと政治

  • はじめに/辻 由希
  • オリンピックが抱える自己矛盾—その理想と現実/佐々木浩雄
  • オリンピックにおけるアスリートの表象と制作者のダイバーシティ/小林直美
  • FIFAの「連帯貢献金」制度とサッカー選手の育成促進/杉原周治
  • 芸能従事者の生活保障と社会保障/森崎めぐみ
  • そして美術館は完璧な検閲装置となる/太下義之

連載 ことばから現代政治を考える[3]

  • デジタル・デマゴーグ/武田宏子

書評

  • マイケル・サンデル著 『実力も運のうち—能力主義は正義か?』/柳煌碩

生活経済政策 2021年11月号(No.298)

明日への視角

  • 立憲主義に反する政府に、選挙で審判を/杉田敦

特集これからの地域再生を展望する

  • はじめに/伊集守直
  • 地域の衰退と再生/宮﨑雅人
  • 一極集中システムの延命か脱却か — 地方創生に込められた2つの可能性/佐無田光
  • 再生可能エネルギーと地域再生の可能性/山下英俊
  • 地域再生の現場での実践より — 多様な人材を地域に呼び込み、イノベーションを起こす/平野彰秀

連載政治用語再考[3]

  • 政党間連立協議 exploratory coalition talk/野口雅弘

書評

  • 靑木宗明編著『国税・森林環境税―問題だらけの増税』/大門正彦

生活経済政策 2021年10月号(No.297)

明日への視角

  • 総選挙を前にして〈地球規模で考え、地域レベルで行動する〉初めての投票権行使と、先に生れてきた者たちの責任を問う/齋藤勁

特集 大学改革と学問の自由の現在

  • はじめに—大学ガバナンスと簒奪される大学の自治/萩原久美子
  • 大学改革と財界—市場原理主義から直接介入主義へ/菊池信輝
  • 大学政策と改革を繋ぐ学会/吉田文
  • 学者の「やる気」をなくさせる方法/山口裕之

連載 現代韓国の社会運動[3]

  • 包括的差別禁止法の制定をめぐる論点とダイナミズム(1)/金美珍

書評

  • 中囿桐代著 『シングルマザーの貧困はなぜ解消されないのか — 「働いても貧困」の現実と支援の課題』/杉浦浩美

生活経済政策 2021年9月号(No.296)

明日への視角

  • より早期に温室効果ガス排出削減を/坪郷實

特集 労働の社会的価値と対価の乖離〜なぜエッセンシャル・ワークは賃金が低いのか?

  • はじめに/杉浦浩美
  • 「エッセンシャル・ワークの逆説」を超えて—「ブルシット・ジョブ」、ケア、再生産労働/酒井隆史
  • コロナ禍の介護労働者と介護保険の課題/伊藤周平
  • コロナ禍で浮かび上がる保育労働の諸問題/蓑輪明子
  • 地方自治体における公共サービスの提供に従事する非正規労働者のおかれた現状/川村雅則
  • [報告]公務非正規労働従事者への緊急アンケート調査結果と追加集計概要について/池橋みどり

連載 デンマークの連帯を支える仕組み[3]

  • グリーンリカバリーと環境政治/倉地真太郎

書評

  • 井手英策著 『どうせ社会は変えられないなんてだれが言った?—ベーシックサービスという革命』/大門正彦

生活経済政策 2021年8月号(No.295)

明日への視角

  • 根性論から社会を取り戻す/禿あや美

特集 総会記念シンポジウム

  • 貧困・介護・育児の政治 ベーシックアセットの福祉国家へ/三浦まり/宮本太郎/香取照幸/今井貴子/平川則男

連載 ことばから現代政治を考える[2]

  • 欺瞞への意志/武田宏子

書評

  • 福田直人著 『ドイツ社会国家における「新自由主義」の諸相 — 赤緑連立政権による財政・社会政策の再編』/倉地真太郎

生活経済政策 2021年7月号(No.294)

明日への視角

  • 政権交代か、政策実現かー連合への提言/高木郁朗

特集 新型コロナが社会経済にもたらしたもの—ポスト・コロナ社会を展望するために

  • 総論/駒村康平
  • 新型コロナウイルス感染症が出生・死亡に与える影響について/石井太
  • 新型コロナが就業、休業、失業に与えた影響について/太田聰一
  • 新型コロナウイルス感染症拡大のもう一つの脅威 — 感染症対策による非感染性疾患リスクへの影響/岡本翔平

連載 政治用語再考[2]

  • 野党 Opposition/野口雅弘

書評

  • 駒村康平編著 『みんなの金融—良い人生と善い社会のための金融論』/井手英策

生活経済政策 2021年6月号(No.293)

明日への視角

  • 政党トップを男女共同代表制に/住沢博紀

特集 ジェンダーと多様性に配慮した議会

  • はじめに/辻由希
  • ジェンダーに配慮した議会の理論と実践/辻由希
  • 北欧からみるジェンダー平等な議会の実現とは —ジェンダー・クオータおよび議員の育児休暇取得に着目して/浅井亜希
  • 道半ば:オーストラリア連邦議会の多様性と課題/杉田弘也
  • 出産・育児が政治参画の障壁とならない議会の実現に向けて/永野裕子
  • 障害等のある政治家に対する有権者の態度/大倉沙江

連載 現代韓国の社会運動[2]

  • 女性運動を支える財政的基盤 —「韓国女性財団(Korea Foundation for Women)」(2)/金美珍

書評

  • 近藤幹生、幸田雅治、小林美希編著『保育の質を考える—安心して子どもを預けられる保育所の実現に向けて』/関谷昇

生活経済政策 2021年5月号(No.292)

明日への視角

  • 減税でなく「課税正義」を/大沢真理

特集 知事たちは日本政治を変えるか?

  • はじめに/高安健将
  • 鈴木直道北海道知事のコロナ危機対応 — 政権与党との微妙なバランス/山崎幹根
  • 小池百合子都知事と中央政府の緊張関係/青山佾
  • コロナが明らかにした地方分権の到達点と愛知県知事の事例/後房雄
  • 新型コロナ禍における大阪府知事のメディア政治/北村亘
  • 「オール沖縄」と沖縄県知事/島袋純

連載 デンマークの連帯を支える仕組み[2]

  • オペア(Au Pair)をめぐる「論争」—ジェンダー、移民、地方財政/倉地真太郎

書評

  • 石川真澄・山口二郎著 『戦後政治史 第四版』/劉佳

生活経済政策 2021年4月号(No.291)

明日への視角

  • 「国際女性デー」—教育の世界から変えていくしかない/清水秀行

特集 〈ネット世論〉は政治を動かすか ー ソーシャルあメディアと市民運動

  • はじめに/杉浦浩美
  • 間メディア時代における〈民意〉を考える — オンラインデモは社会を動かすか/遠藤薫
  • ソーシャルメディアの普及は政治とメディアの関係をどう変えるのか?/西田亮介
  • その〈ネット世論〉は民主的ですか?/倉橋耕平
  • 女性議員に対するオンラインハラスメント — 首都圏の女性地方議員の事例を手がかりに/申琪榮/濵田真里

新連載 ことばから現代政治を考える[1]

  • 政治のことばの荒地にて/武田宏子

書評

  • 今井照、自治総研 編『原発事故 自治体からの証言』/大門正彦

生活経済政策 2021年3月号(No.290)

明日への視角

  • 森性差別発言辞任事件/三浦まり

特集 孤独という政策課題

  • はじめに/辻由希
  • 「孤独対策」という政策課題とイギリスの取り組み/濱田江里子
  • 社会問題の表現型としての「孤独死(孤立死)」と、ソーシャルワークへの期待/新田雅子
  • 社会問題としての孤独死と、政策対応の方向性に関する再考/呉獨立
  • 求められる支援のかたち—ひきこもり当事者・経験者の立場から/林恭子
  • 社会的養護のもとで育つ若者の孤立・孤独と参画—ライフチャンスの視点から紐解く/永野咲

新連載 政治用語再考[1]

  • 縦割り/野口雅弘

書評

  • 吉田 徹 著 『アフター・リベラル—怒りと憎悪の政治』/石戸諭

生活経済政策 2021年2月号(No.289)

明日への視角

  • 地方に移住しよう/高橋伸彰

特集 2021年度政府予算の分析と課題

  • [総論]「歯止め」なき財政支出と国債の膨張/町田俊彦
  • [各論Ⅰ]景気対策・成長戦略減税一色の2021年度税制改正 /片桐正俊
  • [各論Ⅱ]コロナ禍の新規国債発行と財政赤字累増の弊害/江川雅司
  • [各論Ⅲ]再び15か月予算を組む公共事業関係費/浅羽隆史
  • [各論Ⅳ]コロナ対応の15か月予算で膨らむ社会保障関係予算/吉岡成子
  • [各論Ⅴ]コロナ禍の中の地方財政/星野泉
  • [特論Ⅰ]新型コロナウイルス感染症蔓延下の財政投融資/関口浩
  • [特論Ⅱ]コロナ対策と2021年度予算/兼村高文

新連載 現代韓国の社会運動[1]

  • 女性運動を支える財政的基盤 —「韓国女性財団(Korea Foundation for Women)」(1)/金美珍

書評

  • 西沢和彦 著『医療保険制度の再構築—失われつつある「社会保険としての機能」を取り戻す』/小塩隆士

生活経済政策 2021年1月号(No.288)

明日への視角

  • 民主主義の回復/山口二郎

特集 若者と政治

  • はじめに/高安健将
  • 政治から切り離される若年非大卒層/吉川徹
  • イデオロギーと若者の置かれている政治的コンテクスト/遠藤晶久
  • 若者の「社会運動嫌い」?—社会運動に対する忌避感とその原因/富永京子
  • 教育における政治的中立性が若年層の政治的態度に及ぼす影響/秦正樹・酒井和希
  • 「政治的に中立でいたい」時代の「政治的なもの」 — マンハイム・シュミット・丸山/野口雅弘

新連載 デンマークの連帯を支える仕組み[1]

  • コロナ禍の財政からみえるもの/倉地真太郎

書評

  • 飯田哲也・金子勝 著 『メガ・リスク時代の「日本再生」戦略 —「分散革命ニューディール」という希望 — 』/劉佳