月刊誌紹介

月刊誌紹介
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

2008年の「生活経済政策」のご案内(No.132〜No.143

生活経済政策 2008年12月号(No.143)

明日への視角

  • アメリカの変革と取り残される日本/遠藤誠治

特集 NPO法制定から10年—その到達点と課題

論文

連載 小さなユートピアを[9]

  • 一身にして三生をいきる/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第9回

  • 『人間回復の経済学』(神野直彦著)/間宮陽介

ひと・地域・くらし その[6]

  • ソーシャルセーフティネットの再構築のために/麻生裕子

覚え書き グローバル社会民主主義&労働運動[2]

  • 民主的なグローバル・ニューディールへ 21世紀社会民主主義研究会

翻訳

  • 教育と福祉国家(3) —能力創出の四つの世界—
    /ユッタ・アルメンディンガー/ステファン・ライブフリード 訳 山本卓

生活経済政策 2008年11月号(No.142)

明日への視角

  • 「国民負担率」が低いと生活は楽になるか?/町田俊彦

特集1 危機—世界同時スタグフレーション

特集2 世界の道州制・連邦制の動向

連載 小さなユートピアを[8]

  • 「不条理な苦痛」と闘う/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第8回

  • 『複合不況』(宮崎義一著)/間宮陽介

ひと・地域・くらし その[5]

  • 分裂社会と地域公共サービスの役割/会田麻里子

翻訳

  • 教育と福祉国家(2) —能力創出の四つの世界—
    /ユッタ・アルメンディンガー/ステファン・ライブフリード 訳=山本 卓

書評

  • 西川潤著 データブック『貧困』『人口』『食料』/熊岡路矢
  • 教育における公平性/ベルナール・ユゴニエ 訳=山本 卓

生活経済政策 2008年10月号(No.141)

明日への視角

  • 生活経営の新たな展開/堀越栄子

特集 教育に未来を見いだすために

連載 小さなユートピアを[7]

  • 中国と市民社会/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第7回

  • 『企業買収』(奥村 宏)/間宮陽介

シリーズ比較労働運動研究(15)[最終回]

ひと・地域・くらし その[4]

  • 国の出先機関の見直し-地方分権改革委員会「中間報告」/上林陽治

覚え書き グローバル社会民主主義&労働運動[1]

  • 「新しい社会的欧州」を/21世紀社会民主主義研究会
  • 教育における公平性/ベルナール・ユゴニエ 訳=山本 卓

生活研の2008年度事業計画と新役員体制

生活経済政策 2008年9月号(No.140)

明日への視角

  • 民主党政権への期待/初岡昌一郎

連載 小さなユートピアを[6]

  • 新しい政治空間をつくる/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第6回

  • 『カジノ資本主義』(ストレンジ)/間宮陽介

特集 過労死・自死に追い込む社会;労働運動とメンタルヘルスケア

シリーズ比較労働運動研究(14)

論文

ひと・地域・くらし その[3]

  • 自治体財政健全化法の動向 飛田博史

翻訳

  • 教育における公平性/ベルナール・ユゴニエ 訳=山本 卓

生活研の2008年度事業計画と新役員体制

生活経済政策 2008年8月号(No.139)

明日への視角

  • 暴走する資本主義と民主主義の民主化/井上定彦

特集 座談会 「ねじれ」国会のなかの政党政治と民主主義

  • 小川有美/山口二郎/中北浩爾/宇野重規

連載 小さなユートピアを[5]

  • ナンバー2の功罪/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第5回

  • 『ゆたかな社会』(ガルブレイス)/間宮陽介

シリーズ比較労働運動研究(13)

ひと・地域・くらし その[2]

  • 「骨太の方針2008」を読む/堀内 匠

新刊案内

  • 『ドイツ社会民主党基本綱領 ハンブルク綱領』/住沢博紀=訳・解説

生活研の2008年度事業計画と新役員体制

生活経済政策 2008年7月号(No.138)

明日への視角

  • ニュー・レーバーの歴史的総括を/岡 眞人

連載 小さなユートピアを[4]

  • 市民社会の成熟度/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第4回

  • 『社会的共通資本』(宇沢弘文)/間宮陽介

特集1 座談会 現代資本主義の歴史的位相と変革への道

  • 大内秀明/柴垣和夫/神野直彦

特集2 ポスト小泉「構造改革」批判

シリーズ比較労働運動研究(12)

ひと・地域・くらし その[1]

  • 「地方分権改革推進委員会第1次勧告」/大門正彦

『生活経済政策』総目次

  • 2007年6月号(No.125)~2008年5月号(No.136)

生活経済政策 2008年6月号(No.137)

明日への視角

  • 「サブプライム危機」後の世界/岡田幹治

特集 気候変動への対応ともう一つの経済社会

シリーズ比較労働運動研究(11)

連載 小さなユートピアを[3]

  • 高齢者のゲットー化/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第3回

  • 『経済の文明史』(ポランニー)/間宮陽介

論文

『生活経済政策』総目次

  • 2007年6月号(No.125)~2008年5月号(No.136)

生活経済政策 2008年5月号(No.136)

明日への視角

  • 総論賛成・各論反対/江波戸哲夫

特集 生活保障システムとしての最低保障

論文

連載 小さなユートピアを [2]

  • ミニ・パブリック(公衆の縮図)/篠原 一

連載 市場主義を相対化する経済学 第2回

  • 『有閑階級の理論』(ヴェブレン)/間宮陽介

シリーズ比較労働運動研究(10)

生活経済政策 2008年4月号(No.135)

新連載 小さなユートピアを [1]

  • ベーシック・インカム的発想/篠原一

新連載 市場主義を相対化する経済学 第1回

  • 『雇用、利子および貨幣の一般理論』(ケインズ)/間宮陽介

明日への視角

  • 日本という国の底が抜けた/森越康雄

特集 国際金融の不安定化と世界経済

シリーズ比較労働運動研究(9)

翻訳 ドイツ社会民主党基本綱領

  • ハンブルク綱領(4)/訳=住沢博紀

生活経済政策 2008年3月号(No.134)

明日への視角

  • 「アメリカにノーと言う」/砂田一郎

特集 ワーク・ライフ・バランス社会へ

シリーズ比較労働運動研究(8)

翻訳 ドイツ社会民主党基本綱領

  • ハンブルク綱領(3)/訳=住沢博紀

生活経済政策 2008年2月号(No.133)

明日への視角

  • 「われわれ」の可能性/新川敏光

特集 2008年度政府予算の分析と課題

翻訳 ドイツ社会民主党基本綱領

  • ハンブルク綱領(2)/訳=住沢博紀

書評

  • 大内秀明編著『賢治とモリスの環境芸術』/田中 学

講演会のご案内

  • 「転機のスウェーデンモデル―社会民主主義レジームの変容―」
  • 「アメリカ・リベラリズムの動向」

生活経済政策 2008年1月号(No.132)

明日への視角

  • 小さなユートピアを/篠原 一

特集 公共財としての医療を守れ

論文

シリーズ比較労働運動研究(7)

翻訳 ドイツ社会民主党基本綱領

  • ハンブルグ綱領(1)/訳=住沢博紀

書評

  • 神野直彦『教育再生の条件—経済学的考察』/宮寺晃夫