2006年の「生活経済政策」のご案内(No.108~No.119)
生活経済政策 2006年12月号(No.119)
特集 安倍政権を問う
- 新保守主義としての安倍政治―/金子勝教授に聞く
- 安倍「教育改革」で危機は深まる―/佐藤学教授に聞く
- 安倍自民党の支持基盤構築戦略/中北浩爾
明日への視角
- 生活公共論のすすめ/住沢博紀
「良い社会をつくる公共サービスを考える研究会」最終報告
- 良い社会の公共サービスを考える―財政再建主義を超え、有効に機能する「ほどよい政府」を―(下)
稲沢克祐/佐藤学/神野直彦/辻山幸宣/坪郷實/沼田良/堀越栄子/間宮陽介/宮本太郎/小川正浩
はんかく・はんすいじ
- 法人税率引き下げ論の愚
生活経済政策 2006年11月号(No.118)
特集 メディアと政治
- インフォテイメント化時代のテレビと政治/谷口将紀
- マスコミへの反感に支えられるネット世論/鈴木謙介
- 匿名性にゆれる韓国のネット文/玄 武岩
明日への視角
- 市民社会の活性化/坪郷實
「良い社会をつくる公共サービスを考える研究会」最終報告
- 良い社会の公共サービスを考える―財政再建主義を超え、有効に機能する「ほどよい政府」を―(上)
稲沢克祐/佐藤学/神野直彦/辻山幸宣/坪郷實/沼田良/堀越栄子/間宮陽介/宮本太郎/小川正浩
論文
- 「偽装請負」を超えた雇用格差の解消を/小林良暢
翻訳 ヨーロッパ労働市場の柔軟化(下)
- マリア・イェプセン/アンドリュー・ワット訳=小川正浩
生活経済政策 2006年10月号(No.117)
特集 ヨーロッパ労働組合運動の動向
- 労働時間延長をめぐるドイツの労使交渉―公務部門の動向を中心に―/久本憲夫
- フランス労使関係の動向/松村文人
- イギリス労働組合運動の現状/小笠原浩一
- EU一般労使協議指令の実施状況/濱口桂一郎
明日への視角
- 言論の終焉/山口二郎
論文
翻訳 ヨーロッパ労働市場の柔軟化(中)
- マリア・イェプセン/アンドリュー・ワット訳=小川正浩
はんかく・はんすいじ
- 最後の最悪の行為が、一番はじめの行為のすぐあとに続いたなら
生活経済政策 2006年9月号(No.116)
所長職を汚すに際して
- 神野直彦
特集 人口減少社会は危機かチャンスか
座談会
- 大淵寛/原田泰/駒村康平
明日への視角
- 市民から庶民へ?/間宮陽介
論文
講演
- 住宅政策の新たな展開/本間義人
翻訳 ヨーロッパ労働市場の柔軟化(上)
- マリア・イェプセン/アンドリュー・ワット訳=小川正浩
はんかく・はんすいじ
- 「政府が小さい国」ほど「貧困率」が高い
生活経済政策 2006年8月号(No.115)
特集 脱「貧困・格差社会」をめざして(下)
明日への視角
- 小泉改革の罪―消える、生命愛しむ心―/阿部知子
論文
翻訳 イギリスにおける労働組合と政府間関係の変容
- D.マーシュ/H.サヴィングニー 翻訳=今井貴子
書評
- 大沢真知子著『ワークライフバランス社会へ』/松信ひろみ
生活研通常総会
- 生活研の2006年度事業計画と新役員体制
生活経済政策 2006年7月号(No.114)
特集 脱「貧困・格差社会」をめざして(上)
- 小泉構造改革と社会的リスクの地域間格差/下平好博
- 格差社会を超えて/大沢真知子
- 所得格差・貧困の動向とセーフティネットの役割 ― 日韓における状況を中心に―(1)/駒村康平・金明中
明日への視角
- 医療崩壊を防ぐ決断/山井和則
講演
- 「生活研・憲法研究会報告」について/杉田 敦
翻訳 サンディカリズムからシアトルへ―階級とアイデンティティ・ポリティクス―(下)
- ヴェリティ・バーグマン 訳=安藤丈将・栗原 康
シリーズ 労働組合の産業・公共政策 その9
- ブロードバンド・ユビキタス時代の情報通信政策
―BB政策研究会における議論の概要について―/吉原泰典 - 公共放送の公共性を担保するために/岡本直美
書評
- 鈴木玲・早川征一郎編著『労働組合の組織拡大戦略/篠田 徹
生活経済政策 2006年6月号(No.113)
特集 「不安社会」考
明日への視角
- 「近代化」をめぐる時代転換の様相/山口定
連載 労働組合の戦後日米関係史(下)
- ケネディ・ライシャワー路線とは何か/中北浩爾
翻訳 サンディカリズムからシアトルへ ―階級とアイデンティティ・ポリティクス―(上)
- ヴェリティ・バーグマン =訳 安藤丈将・栗原康
翻訳 英国労働党:ポスト「第三の道」の模索 コンパス(Compass)結成宣言(下)
シリーズ 労働組合の産業・公共政策 その8
- モノづくり基盤を支える人材に光を当てる/本多康浩
- 国民の側に立った“自らの事業改革"に向けて/細井重雄
総目次
- 2005年6月号(No.101)~2006年5月号(No.112)
生活経済政策 2006年5月号(No.112)
特集 「市民社会民主主義」をめぐって
- 『市民社会民主主義への挑戦』出版記念シンポジウム報告
「加速する競争社会と公正―日欧政治の比較から」 - 「市民社会」、「社会民主主義」、そして「民主主義」/宇野重規
- 公共性を担うのは誰か/水島治郎
- 多様性が求められる社会の平等/鈴木謙介
明日への視角
- ケア労働と公共サービス/久場嬉子
連載 労働組合の戦後日米関係史(中)
- アメリカの反総評工作の実態/中北浩爾
翻訳 英国労働党:ポスト「第三の道」の模索 コンパス(Compass)結成宣言(上)
書評
- アマルティア・セン著/東郷えりか訳『人間の安全保障』/山本武彦
新刊案内
- 生活研ブックス23『憲法研究会報告』
- 生活研ブックス24『21世紀社会民主主義 第8集―日本における社会民主主義の可能性―』
生活経済政策 2006年4月号(No.111)
特集 広がる社会的企業の可能性
- 日本における社会的企業の発展と課題/富沢賢治
- 日本における社会的経済の可能性と現実性:社会的運動の再定義から/花田昌宣
- 世界における社会的経済―現状と多様性/ティエリィ・ジャンテ
明日への視角
- 不況脱出のリスク負担とゼロ金利/大内秀明
連載 労働組合の戦後日米関係史(上)
- 総評の結成と左傾化の裏側/中北浩爾
論文
研究報告
- 公共サービスの再生と刷新で「不安社会」からの脱却を
シリーズ 労働組合の産業・公共政策 その7
- 加速度的に進む規制緩和、今労組に求められるもの/溝上一生
- 国民が安全・安心して暮らせるために……/河田伸夫
書評
- ブルーノ・アマーブル著/山田鋭夫他訳『五つの資本主義』/筆宝康之
新刊案内
- 生活研ブックス23『憲法研究会報告』
- 生活研ブックス24『21世紀社会民主主義 第8集―日本における社会民主主義の可能性―』
生活経済政策 2006年3月号(No.110)
研究報告
- 生活研・憲法研究会報告
明日への視角
- ネオ革新への期待/篠原一
特集 市民参加のまちづくり
- 市民参加のまちづくりの課題と展望/松尾匡
- 市民自治をめざして/福嶋浩彦
- 団塊の世代はもう一度輝けるか/坂田道夫
- 「佐原まちぐるみ博物館」―佐原おかみさん会 彼女たちの200日―/椎名喜予
論文
翻訳 ヨーロッパの移民政策:社会民主主義にとっての難題(下)
- サラ・スペンサー
シリーズ 労働組合の産業・公共政策 その6
- 建設業における技能労働者育成のために/勝野圭司
- 安全・信頼の回復をめざして/待鳥康博
書評
- 高橋伸彰著『グローバル化と日本の課題』/山家悠紀夫
盛況のシンポジウム
生活経済政策 2006年2月号(No.109)
特集 2006年度政府予算の分析と問題点
- [総論] 大幅な国債減額と本格的な増税待ちの財政健全化/町田俊彦
- [各論I] 負担増の口火を切った2006年度税制改正/片桐正俊
- [II] 国債抑制・基礎的財政収支なお赤字/江川雅司
- [III] 社会保障予算―強い自然増圧力と医療制度改革による給付の削減/小林 仁
- [IV] 重みを増してきた次世代育成関連の経費/関口 浩
- [V] 改革の進展が焦点の特別会計・財政投融資/浅羽隆史
- [VI] 切り詰められる地方財政と分権改革のゆくえ/兼村高文
明日への視角
- 社会的影響力の再構築/岡部謙治
シリーズ 労働組合の産業・公共政策 その5
- 安心・安全・安定の持続可能な地域社会を実現する/大門正彦
- 地域社会における公共交通の再生/松尾誠二
新刊案内
- 『市民社会民主主義への挑戦』/山口二郎・宮本太郎・小川有美編
生活経済政策 2006年1月号(No.108)
特集 「小さな政府」論批判
- 日本の目指す「ほどよい政府」への道/神野直彦
- 日本の「小さな政府」を考える/田中信孝
- 公務員‘特権階級'たるべからず/宮﨑伸光
巻頭言
- 「明日への視角」/大内 力
翻訳 ヨーロッパの移民政策:社会民主主義にとっての難題(上)
- サラ・スペンサー
シリーズ 労働組合の産業・公共政策 その4
- 社会に共感され、期待される労働運動をめざして―情報労連21世紀デザイン―/城戸正己
書評
- 久保文明著『米国民主党―2008年政権奪回への課題』/中野博文
新刊案内
- 『市民社会民主主義への挑戦』/山口二郎・宮本太郎・小川有美編
シンポジウム案内
- 「加速する競争社会と公正―日欧政治の比較から―」