2003年の「生活経済政策」のご案内(No.72~No.83)
生活経済政策 2003年12月号(No.83)
[特集]現代社会における公共
- 今日における公共の意味を考える─連帯民主主義の確立を/神野直彦
- 「新しい公共」をめぐって─これからの公共サービスを考える/辻山幸宣
- 公務員制度改革と新たな公共空間/沼田 良
鼎談 フランスの左翼はどこへ向かうのか?(下)
- ジャン=ピエール・ル・ゴフ、ポール・ティボー、アンリ・ヴェベール、訳・高津洋平
翻訳連載 ヨーロッパの労働組合(第13回)
- スウェーデンの労働組合が直面する数多くの挑戦(3)
/アンデレス・シュルベリ著、 『生活経済政策』編集部訳
出版案内
- 高木郁郎・住沢博紀・T.マイヤー編『グローバル化と政治のイノベーション─「公正」の再構築を目指しての対話─』
生活経済政策 2003年11月号(No.82)
[特集]年金改革のゆくえ
- 公的年金改革のゆくえ―年金の政治経済学―/駒村康平
- 企業年金の現状と課題/中嶋邦夫
- 安心と信頼の年金制度改革にむけた連合方針 ―年金空洞化を解消し、真の皆年金制度の再構築を―/小島 茂
鼎談 フランスの左翼はどこへ向かうのか?(上)
- ジャン=ピエール・ル・ゴフ、ポール・ティボー、アンリ・ヴェベール、訳・高津 洋平
翻訳連載 ヨーロッパの労働組合(第12回)
- スウェーデンの労働組合が直面する数多くの挑戦(2)
/アンデレス・シュルベリ著、 『生活経済政策』編集部訳
視点
- 2007年郵政民営化論の乱暴さ/米田 勇逸
- イザベラ・バードの「日本奥地紀行」を読む/宮入 晃
書評
- 坪郷 實編『新しい公共空間をつくる』/田中 尚輝
生活経済政策 2003年10月号(No.81)
特集=デフレ経済克服への道―生活の質と雇用の改善を軸にして―
- ポスト冷戦と脱インフレの現実―「デフレとの闘い」の虚妄/大内秀明
- デフレ経済への対応策―急がれる社会主義再生/福留久大
- 危機を深化させる「構造改革」政策 ―「生活を大切にする政策」への転換が必要/山家悠紀夫
翻訳連載 ヨーロッパの労働組合(第11回)
- スウェーデンの労働組合が直面する数多くの挑戦(1)
/アンデレス・シュルベリ著、 『生活経済政策』編集部訳
SPD短信
- SPD社会的公正に新定義 旧来の「所有階級」に異議
視点
- 「豊葦原の瑞穂の国危うし」/村瀬 暢那
- 「母女」の原点に返って/吉田順子
生活経済政策 2003年9月号(No.80)
特集=安心の政府を求めて
- 生活の安全・安定・安心を求めて/正村公宏
- 介護保険3年の検証と今後の課題/池田省三
- 子育て支援の新たな展開/森田明美
- 障害者支援政策の展開と積極的社会政策/大谷 強
- 安心の政府・安心の財政を求めて/星野 泉
論文
- 高齢化と労働―日本経済にとって新たに重要な課題 /フィリップ・テイラー=訳・麻生裕子
翻訳連載 ヨーロッパの労働組合(第10回)
- 変化するオランダの労働組合運動 :批判的分析(2)
/ベン・ファルケンブルク=ハリー・クーネン著、『生活経済政策』編集部訳
視点
- さらけだされた公務員制度改革の楽屋裏/山本幸司
- 公共交通の重要性を認識/松島 稔
国際シンポジウム
- 第2回東アジア・ヨーロッパ・アメリカ進歩的研究者フォーラムのご案内
出版案内
- 高木郁朗・生活経済政策研究所編『良い社会を創る―21世紀のアジェンダ』
生活経済政策 2003年8月号(No.79)
特集=自民党単独政権終焉から10年の総括
- 国際的視野から見た自民党単独政権終焉の10年/若宮啓文
- 日本政治の「失われた10年」と「左派」の責任/山口二郎
論文
- 将来の金融システムはどうあるべきか―金融審「中期ビジョン」批判/竹田茂夫
- 個人主義の政治理論に向けて/フランソワ・ド=サングリー、訳・𠮷田 徹
研究報告
- 介護事業の人事・給与管理と経営状況 (II) /小林 謙一
翻訳連載 ヨーロッパの労働組合(第9回)
- 変化するオランダの労働組合:批判的分析(1)
/ベン・ファンケルブルク=ハリー・クーネン著、『生活経済政策』編集部訳
視点
- 21世紀の新たなデザインを/森嶋正治
- 価値観の多様化と若者の農意識/片岡武夫
書評
- ジル・A.フレイザー著『窒息するオフィス』/大沢真知子
生活経済政策 2003年7月号(No.78)
特集=もう一つの世界秩序を求めて
- アメリカの単独主義の限界と国際協調への道/五十嵐武士
- ヨーロッパから見た新しい世界秩序/宇野重規
論文
不平等-公正なるものと不公正なるもの/フランソワ デュベ=中山洋平訳
翻訳連載 ヨーロッパの労働組合(第8回)
- 協調時代のイタリア労働組合の展望(3)
/マリーノ・レジーニ = イダ・レガーリア著、『生活経済政策』編集部訳
視点
- もっとはっきり、大きな声で!/新田豊作
- 組合員・未組織の仲間に信頼される労働運動を/浦 俊治
書評
- 小林正弥編『丸山眞男論』/間宮陽介
新刊案内
- 『ヨーロッパ社会民主主義論集』(V)
生活経済政策 2003年6月号(No.77)
特集=「リスク社会」考
- リスク社会をどう考えればよいか/藤村正之
- 食のリスクと食品安全政策/高橋正郎
- グローバル化する水危機/高橋 裕
- リスク社会における「不確かな日常」とホームレス/岩田正美
連載 ヨーロッパの労働組合(第7回)
- 協調時代のイタリア労働組合の展望(2)
/マリーノ・レジーニ=イダ・レガーリア著=『生活経済政策』編集部訳
書評
- 高橋伸彰著『優しい経済学』/成川秀明
『生活経済政策』総目次
- 2002年6月号(No.65)~2003年5月号(No.76)
生活経済政策 2003年5月号(No.76)
特集=労働法の規制緩和を撃つ
- 労働分野における新たな規制緩和/中野麻美
- 規制改革路線と労働時間法制/盛 誠吾
- 規制緩和と労働者派遣法の課題/山田省三
- 解雇法制の現状と課題/和田 肇
- 労働法規制緩和に対する連合の対応/龍井葉二
連載 ヨーロッパの労働組合(第6回)
- 協調時代のイタリア労働組合の展望(1)
/マリーノ・レジーニ=イダ・レガーリア著=『生活経済政策』編集部訳
視点
- いまこそ基本に立ち返った活動を/西村眞彰
- 大衆行動の必要性をあらためて/齋藤正光
書評
- 宮本太郎著『福祉国家再編の政治』 /下平好博
出版案内
『グローバル化と政治のイノベーション ―「公正」の再構築をめざしての対話―』
生活経済政策 2003年4月号(No.75)
論文
- 介護保険と市民連帯社会システムの構築/大谷 強
- ブッシュ政権のイラク問題への対応と大量破壊兵器拡散問題 /黒崎 輝
- 世界経済のパラダイムシフトと中国「世界の工場」化/周 牧之
- ドイツの労働市場改革の現状と課題―「ハルツ委員会」報告を中心に―/井口 泰
連載 ヨーロッパの労働組合(第5回)
- ドイツにおける労使関係と労働組合: 現代化とグローバル化の圧力(2)
/ユルゲン・ホフマン=『生活経済政策』編集部訳
視点
- NO WAR「戦争反対・イラク攻撃反対」/小林良一
- ”特殊法人等”の新たな幕開け/渡辺 充
書評
- 高木郁朗著『労働経済と労使関係』/兵藤 釗
生活経済政策 2003年3月号(No.74)
座談会 日欧の中道左派の現状と展望
- 山口二郎/坪郷 實/宮本太郎/阪野智一/新川敏光/村上信一郎
連載 ヨーロッパの労働組合(第4回)
- ドイツにおける労使関係と労働組合: 現代化とグローバル化の圧力(1)
/ユルゲン・ホフマン=『生活経済政策』編集部訳
視点
- 働く場所の提供と住みやすい町づくり/石川正幸
- 21世紀を森と水の世紀に/佐々木 勲
生活経済政策 2003年2月号(No.73)
特集=2003年度政府予算の分析と問題点
- はじめに
2003年度政府予算の性格と問題点/和田八束
- 総論
「市場活用型構造改革」予算と「財政健全化政策」の破綻/町田俊彦
- 各論
I 先行き不明の税制改正/星野 泉
II 不明瞭な社会保障改革と社会保障予算/小林 仁・長谷明弘
III 「構造改革」なき公共投資/江川雅司
IV 改革の進まぬ財政投融資計画と特別会計/兼村高文
V 歳出抑制と財源改革先送りの地方財政対策/浅羽隆史
連載 ヨーロッパの労働組合(第3回)
- フランス: 組合離れの傾向に如何に対抗するか(3)
/ジャン・イブ・ブーリン=『生活経済政策』編集部訳
視点
- 生活防衛闘争の構築/久保耕次郎
- 組合員に必要な労働組合/加藤忠由
書評
- 大沢真理著『男女共同参画社会をつくる』/森田明美
生活経済政策 2003年1月号(No.72)
特集=地方政治/変化と新たな模索
- 自治体における二元代表制の今後/真山達志
- 地方分権改革とローカル・ガバナンスの変化/新川達郎
- 相乗り選挙の進展と衰退/河村和徳
論文
- 未完の文化革命(下)-持続可能な開発に関する世界首脳会議-/高橋一生
- ブレア政治下の党システムと政策課題/小川正浩
連載 ヨーロッパの労働組合(第2回)
- フランス: 組合離れの傾向に如何に対抗するか(2)
/ジャン・イブ・ブーリン=『生活経済政策』編集部訳
視点
- 公務員の労働基本権/丸山建蔵
- 規制緩和が生み出したもの/溝上一生