月刊誌紹介
2023年の「生活経済政策」のご案内(No.312~)
生活経済政策 2023年2月号(No.313)
明日への視角
- カリスマなき指導者の時代に生きる私たち/村上信一郎
特集 2023年度 政府予算の分析と課題
- [総論]安全保障政策の大転換と防衛関係費の膨張/町田俊彦
- [各論Ⅰ] NISA拡充・恒久化が目玉の23年度税制改正と防衛財源確保のための税制措置/片桐正俊
- [各論Ⅱ]「新規公債発行と財政投融資計画」継続減額の意味/江川雅司
- [各論Ⅲ]増額補正不可避の公共事業関係費/浅羽隆史
- [各論Ⅳ]防衛費増額の陰に隠れた社会保障予算/寺澤泰大
- [各論Ⅴ]危機対策としての地方財政対策/星野泉
- [特論]防衛費と増税を巡る議論の迷走 — 税制調査会の影響力/兼村高文
新連載 社会的投資と福祉国家のゆくえ[1]
書評
- 篠田徹・上林陽治編著『格差に挑む自治体労働政策』/大門正彦
生活経済政策 2023年1月号(No.312)
明日への視角
特集 住宅保障のあり方
- はじめに/伊集守直
- 「老朽化」する公的住宅保障 — 「分断下」における日本の住宅政策の一断面/木村佳弘
- アメリカの住宅保障と政府間財政関係 — なぜ公営住宅の供給が少ないのか?/関口智
- ハンブルクにおける住宅政策上の挑戦と課題 — 住宅政策の残余化と分権化に対抗する動きに着目して/嶋田崇治
- ウェーデンの住宅保障 — ノーマライゼーションの理念と課題/伊集守直
新連載 現代国家における財政の機能[1]
書評