月刊誌紹介
月刊誌紹介
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
明日への視角

ジャニーズ問題に見る日本の「権力構造」の弱さと強さ   

住沢博紀【日本女子大学名誉教授】

 今メディアを賑わせる「ジャニーズ問題」には二つの論点がある。一つは創業者の未成年者への未曽有の規模と期間の性犯罪であり、ジャニーズ所属タレントをCMに使ういくつかの大企業は、海外からの批判を想定して打ち切りを宣言している。もう一つは、告発したBBCの記者も述べている、こうした犯罪を長期に渡り黙認した日本のテレビ・新聞の責任であり、一企業の優越的地位を許す構造である。ここでは後者の問題を扱う。
 この問題は、私たち政治学者にも馴染みのある、安倍長期政権を支えた「メディア、省庁、大企業」の「忖度」構造と関連している。内部告発者、批判メディアの排除であり、「抵抗勢力」の無力化である。原発推進政策も統一教会問題も、原発メルトダウンや安倍襲撃など、「大災害やテロ事件」に至るまで放置された。またその後も、抜本的な解決策は提示されない。これが日本の権力構造の弱さと強さである。
 弱さとは何か。日本の権力構造の特色はムラ社会にあり、しかも分野、業界などに分断化されたムラ社会である。政界、省庁、経団連と業界、労働界、マスメディア、エンタメ業界、スポーツ組織、地方政界など、それぞれムラ社会として他の領域には口を出さない。自分のムラでは異質分子や批判者は排除する。さらに正規メンバーとそれ以外、メジャーとマイナー(インディーズ)、正規雇用と非正規、大企業と中小企業と序列化したものの、「頂上」の「ムラ」はやせ細り、高齢化・空洞化し、全体の見通しや将来の展望を出せなくなっている。
 強さとは何か。ムラ社会への外部からの批判勢力や挑戦者、共産党、総評・社会党、日教組、戦後知識人、批判的メディア、鳩山民主党、クリエイティブな起業家・競争者などを排除した結果、この歪なムラ社会も継続できていることである。「失われた30年」が示すようにその生命力は強く逞しいが、将来への発展を閉ざされ自縄自縛に陥っている。個性ある次世代を育成できない教育界がその最たるものである。
 国民民主党の玉木代表は、ジャニーズ問題に関連して能年玲奈(現のん)の「テレビからの排除の謎」に言及した。与野党対決に勝利した岩手県達増知事は、7年前から「中央・地方」の図式でこの問題と取り組んでいる。立憲民主党も、ムラ社会の透明化や基本的人権と公平原則にたつ立憲主義を、小さい一歩から実践すべきであろう。

生活経済政策2023年10月号掲載